ごあいさつGREETING
							⾷を通じて⼟地と⼈とがつながり合い、⼈も社会も⾃然も健康でいられる⼩さな循環をつくりたい。そんな想いが集まって「えんのはた」はうまれました。
							
							農家は環境にやさしい作物を安⼼して作ることができ、地域で暮らす⼈は新鮮で愛情のこもった野菜を安⼼して⾷べることができる、そんな循環。
							
							⼤地に向き合い、語らい、寄り添う私たちの野菜たちをお届けします。
						
ABOUT US
				縁の畑のこと
					
							⾷を通じて⼟地と⼈とがつながり合い、⼈も社会も⾃然も健康でいられる⼩さな循環をつくりたい。そんな想いが集まって「えんのはた」はうまれました。
							
							農家は環境にやさしい作物を安⼼して作ることができ、地域で暮らす⼈は新鮮で愛情のこもった野菜を安⼼して⾷べることができる、そんな循環。
							
							⼤地に向き合い、語らい、寄り添う私たちの野菜たちをお届けします。
						
ENNOHATA NO KOTO01
ENNOHATA NO KOTO01
						縁がある畑
						
						円がある畑
						
						輪がある畑
						
						地域の商店に直売所を置き、地域の⽅、訪れる⽅、
関⼼のある⽅々との縁が広がるように。
						
						畑と⾷卓がもっと近くなるように、農家を知って
農場にも訪れてもらいたい。
						
						農家同⼠が交流して、地域農業の発展の輪をつくりたい。
						
						縁のある繋がりから、必要なものを⾃分たちで形にする仕組みを皆で作っていきたいと考えています。
					
ENNOHATA NO KOTO02
ENNOHATA NO KOTO02
						縁の畑は⻑沼町近郊の 25軒(2023年6月現在)の農家と消費者とが⼀緒に作るグループです。
						
						地域で個性を出して作物を売りたいと思っている農家たちと、
						
						地域の農家の作物を気軽に買いたいと思っている消費者たちと、
						
						地域の農家の作物を売りたいなぁと思っている商店とが繋がり縁の畑が出来ました。
						
						そこに、
						
						そんな売場が出来たら買いたいと⾔う個⼈や飲⾷店の⼈々や、
						
						そんなグループがあるなら応援したいと⾔う⼩売店や個⼈も集まって。
						
						縁の畑はそんな縁でつくられています。
					
ENNOHATA NO KOTO03
ENNOHATA NO KOTO03
						農家の中には、⾊々な年代、⾊々な作物を⾊々な⽅法で作る農家たちがいます。
						
						20代で実家の農家を継ぐ者、20代で新規就農をする者、
40代で新たな挑戦を試す者、
						
						50代で栽培⽅法を拡める者、60代で楽しみながら農家をする者。。。
						
						⾃分で⾷べて美味しいもの、⼦どもたちに⾷べさせたいもの。
						
						この⼟地を知り、季節や気候にあう野菜をつくる。
						
						環境との循環型農業の学びと実践。
						
						作物が健康に育つように⾒守る。
						
						まだ寒いころ、種を蒔いてあたためて。
						
						⾷べやすい、⼿に取ってもらいやすいサイズの野菜づくりが好き。
						
						苗が伸びて、花が咲き、実がついて⼤きくなって、
⾚くなるその過程が嬉しくて。
						
						どんな⼈に届くのか、丁寧に丁寧に収穫して袋に詰める。
						
						シールやメッセージをつけて想いが届くように。